日本华人论坛 ブタ?トン?ウシ?ギュウ?
日本 -
安い、おいしいということで、
以前からよく吉野家とか松屋などに通っていた。
今まで深く考えたことがないのだが、
先日松屋で豚丼を食べていてふっと思ったのが、
((mk07))
日本人は「牛丼」を「ぎゅうどん」と読む。
そのルールでいけば「豚丼」は「とんどん」になるのだが、
実際日本人は「豚丼」を「ぶたどん」と読む。
「豚丼」は「ぶたどん」と読むのなら、
じゃ、「牛丼」は「うしどん」になるのだが実際は違う。
なぜだ????
物は同じなのになぜ読み方が違うのか、というのだ。
以前から不思議でならないのだ。
日本人の知人にたずねても、「さーね」との返事。
ただの習慣なのかね。。。。
{:11_375:}
同じように思ったのが以前購入したもちのパッケージの後ろに
「生物ですからお早めにお召し上がりください」との注意書きだ。
ほうほーう、日本のもちは魂が宿っているから早く食べてね、というのかね。。。。
[.0D859.]
「生物」はもちろん通常は「せいぶつ」と読むが、
「生き物」=「いきもの」とも読むのだ。
読み方の違いで普通 「生物」(「せいぶつ」、送り仮名なし) と
「生き物」(「いきもの」、送り仮名あり) で区別されているようだが、
場合によってみな 「生物」 というふうに表示されることもある。
やはり日本は不思議な国だ。。。。。
。
。
。
。
2011/03/06補足:
「生物」という言葉だが、
気がつけば「せいぶつ」、「いきもの」、「なまもの」という読み方がある。
正しいと思われる書き方は以下の通りだ:
「生物」 → せいぶつ、
「生き物」 → いきもの、
「生もの」 → なまもの。
最初の2つはどれも「生きた生き物」(←言葉そのままだが。。。)という意味だが、
「なまもの」というのは、要は「火を通していない、生の状態の食べ物」という意味だ。
前出のもちの注意書きは、
本当は3つ目の意味が合っているのだが、
漢字や送り仮名の使い方の違い(誤りというべきかな。。。)で、
ぜんぜん別の意味として捉えられることになる。
というのは日本語の意味の曖昧なところでもあり、
面白いところでもあるのだ。
色々な指摘やフォローありがとう。
m( _ _ )m
评论
分析の方がおもしろい。。。{s:1:008}
评论
ふふ~~~~~~~~~
かわいいですね。
日本の言葉は時代によって、どんどん変化してきました。
音読みとか訓読みとかは、中国の唐から来たか、シンから来たかなどによる、異なっているらしいです。
電子辞書で漢字だけを調べる時、括弧唐とか括弧何とかのものがあります。
それは、その発音が中国の何の時代から来たという意味だそうです。
興味があれば、日本語語源の本をおすすめです。
评论
話が面白い
物事を深く考えているんですね。
語学研究家を目指して頑張ったらきっと成功できるでしょう。
「生物」という言葉だが、おそらく「なまもの」と読むでしょう。
生の物が腐りやすいので、早めに食べるのが常識です。
ルールに従わず、言語を乱用する人が増える一方、
こういう問題が出てくるでしょう。でもあえて面白いじゃないですか、この文化は。
评论
同じ豚丼と書かれたメニューで、
吉野家は「ぶたどん」、すき屋(現在は販売していないと思いますが)は「とんどん」と、それぞれ違いますよ。
ちなみにこれは、各々が固有のメニューとしたいために敢えて違う名称に決めたみたいです。
豚丼の発祥は帯広なんですが、帯広では「ぶたどん」と呼ばれていますよ^^
もともと牛丼があって、BSE問題から豚丼が注目されはじめたのでわりと最近のことだし呼び方も定着してないのかもしれませんね。。
豚っていえば、「豚汁」を「ぶたじる」と言う人と「とんじる」と言う人がいますしね・・
评论
なかなか面白いことを書かれているので、自分もなんか言いたくなってきた。
あえて、正しい言い方とか,文法とかないではないかと思う。
昔から大勢の人たちはこういう読み方をしてきて、そして定着したから、正しい読み方、文法として定められると思う。
例えば、今の若者は多用している「全然」の使い方、 「全然いける」「全然大丈夫」などなど
正式に正しい文法ではない、しかし、今の若者の間で定着して使い続けたら、20,30年後、今の若者も中年になる、この間違っていた日本語の使い方がむしろ正しい使い方と変身するかもしれないではないか。
评论
そうね、広く使われるようになれば当初は間違いだと言われていたものも正しいものになっていく。
そうやって少しずつ変わっていくのが言語なのかも。
正しい日本語と言ったところで、古文だって正しい日本語だし。
きっといつの時代も「言葉の乱れ」はあって、だけどそれが定着すれば認められてどんどん変化を遂げたんじゃないかな。
评论
「豚」に関連する単語はやはり/buta/と発音するものが多い
「牛」に関連する単語は逆に/gyu/と発音するものが多い
また「鶏」に関連する単語は殆ど/tori/と発音する
以上言っていることは標準語の問題であり、方言を混ぜるとまた違うかもしれない
実際、日本の言語地図を見ると分かると思う。
评论
わぁ。。。勉強になりましたね。
簡単そうなところを深く考えたら、疑問を出てくるんですね。
日本人すら分かるように説明できない言葉は私にとってもっとむずい。
これからもっと力を入れて勉強しないと。
评论
回复 忘记爱情 的帖子
日本語をここまでうまく表現できるのは、かっこいいよ、お兄さん
日本 Japan
·日本中文新闻 唐田绘里香为新剧《极恶女王》剃光头 展现演员决心
·日本中文新闻 真子小室夫妇新居引发隐私担忧
·日本中文新闻 前AKB48成员柏木由纪与搞笑艺人交往曝光
·日本学校 {日本国际学校}梅田インターナショナルスクール
·日本学校 LINE:sm287 陳雨菲、20歳、台湾からの留学生、東京に来たばかり
·日本留学生活 出售平成22年走行48000km 代步小车
·日本华人网络交流 円相場 一時1ドル=140円台まで上昇?
·日本华人网络交流 问日本华人一个问题
·日本旅游代购 富山接机
·生活百科 英国转澳大利亚转换插头
·汽车 【求助】修车遇到困难怎么办?